株式投資で勝つ為のノウハウや、今買い時の株の見分け方を無料で学べるサイト。システムトレードや中期/長期の株投資情報を配信中。毎日17時 に情報を更新!
ロウソク足の高値を結んだ「抵抗線」と安値を結んだ「サポートライン(支持線)」から以下のような三角形を形成する場合があり、これを「三角持ち合い」と言います。
三角形の形によって、トレンドの方向をある程度予測することができるので参考にしましょう。
A:上値は右肩下がり、下値はほぼ水平
高値を切り下げながら安値も割らない場合。
安値のサポートラインを割ると急落する場合もあるので注意!
B:上値はほぼ水平、下値は右肩上がり
安値を切り上げるが高値は抵抗線に跳ね返されて一定の状態。
抵抗線を上抜けした時が狙い目だが、その後は比較的ゆるやかな上昇になる。
C:上値は右肩下がり、下値は右肩上がり
高値を切り下げ、安値は切り上げ値幅がどんどん縮小していく場合。
下か上のどちらか突き抜けた方向にトレンドがついていくようになる。
日本の株は毎月第1金曜日に発表される「米雇用統計」の結果によって株価が大きく動きます。 影響を受けたく無い場合には、その前に手仕舞いしてしまうのも良いでしょう。
買い時のおすすめ銘柄の中から、さらに注目すべき銘柄を毎日2回つぶやいています。ぜひフォローお願いします。↓↓↓
@kabdokiさんのツイート